会社情報
農業の現場をITで支える。
私たちは 株式会社農業情報設計社です
-
-
農業王国で事業をスタート
2014年4月に設立した農業情報設計社。
CEO(最高経営責任者)は濱田安之。
企業や団体向けに農業機械の情報化・自動化に関するソフトウエアの開発やコンサルティングを行うほか、農業者対象に農作業に役立つITシステムの提供を行っています。
本社は北海道でも特に農業の盛んな十勝地方の帯広市にあります。農業者の方々を一番近い場所で支えたい、との思いから創業の地をここに定めました。
-
-
-
“農業版カーナビ”で有名に
弊社を一躍有名にしたのは、自社で開発したスマートフォン用アプリ「AgriBus-NAVI(アグリバスナビ)」。
GPSを使ってトラクターの位置と方向を把握し、直進運転をサポートするもので、いわば“農業版カーナビ”です。
たとえば肥料や農薬を散布する際、直進しながら等間隔に走るのは実は非常に難しく、重なる部分や散布できていない場所があると、無駄が生じるだけでなく、雑草の繁殖や収穫量の減少につながるという問題が出てきます。
肉眼では確認できない散布跡や走行軌跡が、アプリを使うと俯瞰で地図上に範囲が明示されるので、無駄のない作業が可能になるのです。
-
-
作業を見える化することで能率が上がり、アプリを使わない場合と比べて、燃費や散布物のコストを1割ほど抑えられます。年間1000万円規模の肥料代がかかる大規模農場ではコスト削減の効果は大きく、結果として農家の生産力を上げる、画期的なアプリです。
このAgriBus-NAVIは、スタートアップの登竜門と言われる新サービス発表の場「Infinity Ventures Summit Launch Pad」(2015年秋)での優勝をはじめ、「スタートアップジャパン」、「新経済サミット」など数々のスタートアップイベントで最優秀賞を受賞してきました。
2015年2月の提供開始以来、すでに全世界で800,000件以上ダウンロードされており、同様のアプリの中で世界シェア1位。Facebookグループでも1,300名以上が在籍しており、ユーザー同士で活発に意見が交換されています。大規模農場の多い海外からの引き合いが特に多く、9割を占めています。まさに世界中で支持されている技術なのです。
創業エピソード
“畑の真ん中で農業をサポートする”アプリ…開発は15年越しの夢だった
-
-
CEOは“農業機械のエキスパート”
世界中の農業者の方々にご利用いただいている「AgriBus-NAVI(アグリバスナビ)」の開発は、弊社CEOの濱田が行いました。
濱田は、弊社設立前、国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)や農林水産省で農業機械開発の研究者として長年勤めていた、いわば“農業機械のエキスパート”。
およそ20年程前からロボットトラクターなどの研究をしてきた経験をすべて、AgriBus-NAVIに生かしました。
-
-
「初めて田植機を運転したときに反対側の畦で“踊っている人”が居たんですが、実は踊っているわけじゃなくて私が曲がりながら走っているのを身振りで教えてくれていたんです。後ろを見てびっくり、随分ずれて走っていました。ずれた分は後から手で植え直すと聞いて平謝りしたことがあります。その経験があって、真っ直ぐ・等間隔に走るというのは大変だ、ということを身に沁みて感じていました」
農作業の現場は意外にアナログで、農業機械の運転は個人の習熟によるものが大きく、特に未経験者にとっては至難の技。濱田が勤めていた農研機構が、いろいろな農業者の方から“畑や田んぼで真っ直ぐ等間隔で走りたい”というリクエストを受けて、5年間の民間企業とのプロジェクトとして研究開発を開始したのがおよそ15年程前。濱田がプロジェクトに加わったのはその最終年度のことでした。
しかしプロジェクトに加わって、愕然とします。開発途中のソフトウエアは「使う人のことを全然考えておらず農業の現場では使えない」ものでした。ためらう上司を説き伏せ、3ヶ月で一人でゼロから作り直し。AgriBus-NAVIの前身となるノートPC用のソフトウエア「農用車両ナビゲータ」を開発して、プロジェクトを立て直します。
プロジェクトが終わりを迎えて間もなく、農業機械の運転を支援するGPS受信機やディスプレイが一体となった「GPSガイダンスシステム」と呼ばれる専用端末が海外で発売開始となり、日本にも導入が始まりました。「農用車両ナビゲータ」も国内の企業から引き合いがあり市販化されましたが、当時は屋外で快適に使用できるノートPCやGPSが高額であり、システム一式が海外製品よりも高価になってしまったことなどが災いして、一台も売れずに終わってしまいました。
-
必ず役立つITを自分の手で届けたい
周囲は早く次の研究に移るよう勧めましたが、この技術が畑・田んぼと農作物、そして農業者に一番近いITであり、将来の農業に必ず役に立つと考えていた濱田は「どうしてもこの技術を一人でも多くの農業者の方に届けてお役に立ちたい。そのためには他人に頼るのではなく自分の手で届けなくてはいけない」と決意、会社を立ち上げることにしたのです。
現在、専用端末は価格が50~60万円と高額であり、オプションをつけると数百万円にもなってしまいます。
北海道を中心に現在数千台導入されていますが、それでも普及しているとは言い難い状況です。
そこで濱田は、専用端末ではなくスマホ・タブレットを使用し、アプリはGoogle Playからダウンロードできるようにしました。利用者はタブレットの購入だけで済むので導入しやすく、画面に広告表示することで基本機能を無償で提供。農業者に優しい工夫を施しました。
研究者時代から変わらない使命、それは「農業の生産性向上に役立つ技術を作ること」。
大規模農業で使う機械は、トラクターやコンバイン、スプレイヤーなど数種類あり、1台数千万円という超高額なものもあります。購入後は10年15年と長期間使用するため、手持ちの機械に後付けで装着しグレードアップできるAgriBus-NAVIのような技術は、農業生産の現場では救世主と言えます。
企業理念
人間にとって最も大切な「食」を生み出す農業をITの力で支えたい
-
-
現在、弊社が進めていることは大きく二つあります。
まずはAgriBus-NAVIの満足度を上げること。
正確な位置情報を把握できるより精度の高い専用のGPSを自社で作り、アプリとセットで購入できるようにすることでより使いやすくする。また、場所によって作業が重なった際に肥料や農薬の散布を止めて二度撒きを防ぐなど、作業をきめ細かく制御できる機能や自動操舵を可能にすること。
そしてもう一つ、こうした農作業に役立つ技術に加え、農作業の前後、つまり経営に役立つ技術も開発しています。
-
-
トラクターなどの走行データをもとに、農作業をした場所や面積、内容、作業量などの記録ができるようにし、データはアプリを通して自動的にパソコンに入力されるようにする。そうした畑の情報は来年以降の経営計画を立てる時に非常に役立ちます。現状では農作業情報はパソコンへの手入力や紙への記録がほとんど、農作業で忙しい農家の方々にとって毎日記録するのは難しいことです。
「農業者にとって一番大切なのは目の前の作物を育てること。自分たちの技術で農作業に専念してもらうことができれば生産性の向上や質の向上につながると考えています。」
畑・田んぼと農作物、そして農業者に一番近いITを広く農業者の方々にお届けして今後も役に立つ存在でいたい。その信念が世界に挑戦するモチベーションになっています。
事業概要
農業機械における通信制御の標準化技術や農業生産を支援する情報通信技術の提供を通じて
農業に関わる皆様がお持ちの様々な課題の解決をサポートいたします
-
-
かしこい・つながる農業機械の実現に係る知見の提供
農業機械の電子制御化は低価格化と高度化という相反する課題を解決する技術の一つであり「かしこい農業機械」を実現します。その際にトラクターと作業機間 で情報通信の互換性を持ち、メーカーを超えて「つながる農業機械」を提供することは「かしこい農業機械」が本当に役に立つために非常に重要になります。
私たちは農業機械の通信制御に係る国際標準・国内標準(ISO11783/ISOBUS/AG-PORT)に関する深い知見を有しており、この「つながる・かしこい農業機械の実現」に関するコンサルティングからソフトウエア開発、相互互換性の確認試験に至る一連のソリューションを提供いたします。
-
-
-
<
かしこい・つながる農業機械を実現する
後付け型機器の開発・販売農業機械は一般的に、購入後長い期間使用されるため、農業者の方がお持ちの農業機械に装着して「グレードアップ」することができる「後付け型」の機器の提供が「つながる・かしこい農業機械」が広く普及し、農業生産に役立つためにとても重要です。
私たちは農業機械の通信制御に係る国際標準・国内標準(ISO11783/ISOBUS/AG-PORT)に対応し、農作業情報の記録やスマートフォンと連携することも可能な後付け型機器の開発・販売について、取り組みを行っています。
-
-
<
農業生産を支援する情報システムの開発・提供
農業生産における情報通信技術(ICT)の活用は、生産性の向上、生産した農作物に対する安全・信頼性の確保や環境負荷の低減、持続可能な農業の実践という様々な課題を解決する上で重要な技術としてその普及が期待されています。
私たちはGPSガイダンスシステムや精密農業支援システムから農業用ロボットシステムの構築に至る、いわゆる「農業ICT」に関する取り組みについても強みを持っており、これらのシステムの開発・提供に取り組んでいるほか、関連する課題の解決に資するご相談・コンサルティングについても提供しております
会社概要
農業において、その生産性の向上は昔も今も変わらずもっとも大事なことのひとつです。
現代の農業では、加えて生産した農作物に対する安全・信頼性の確保や環境負荷の低減、持続可能な農業の実践などについても強く求められるようになりつつあります。
私ども農業情報設計社は、電子制御技術や情報通信技術を用いた農業生産技術の高度化・情報化に関する技術の提供を通じて、農業に求められる課題の解決をサポートいたします。
- 会社名
- 株式会社 農業情報設計社
- 本社
- 〒080-0018 北海道帯広市西8条南6丁目4番3号 帯広卸売センタービル2F
- 代表者
- 濱田安之
- 設立
- 平成26年4月21日
- 事業内容
-
- 農業における情報通信技術の利用に係る研究開発と知見の提供業務
- コンピュータ及びセンサシステムの研究開発・試験・製造・輸入・販売
- インターネットサービスの研究開発・提供
- 前各号に付帯又は関連する一切の業務
- 採用情報
- 求人情報はありません
- 講演・イベント出演依頼
- 講演・イベント出演依頼はこちら
- 取材等ご相談
- 取材等ご相談はこちら